R15Neoを実際に購入をしたので、ベンチマークソフトのAnTuTuを使ってその性能を評価してみたいと思います。今回は、せっかくなので同じ3万円前後で発売されているHUAWEIのP20 liteと比較してみました。
(同時にAnTuTuを実行中。左がR15Neo 右がP20lite)
この記事の目次
R15Neo vs P20lite スペック比較
R15NeoとP20liteの処理速度に関わる部分のスペックを比較してみたいと思います。
R15Neo | P20lite | |
SoC | Qualcomm Snapdragon 450 | HUAWEI Kirin 659 |
RAM | 4GB/3GB | 4GB |
ROM | 64GB | 32GB (au版は64GB) |
発売時期 | 2018/8/31 | 2018年6月15日 |
定価 |
32,270円(4GB)、27,950円(3GB) |
31,980円 |
P20liteのほうが2ヶ月以上前に発売されていますが、金額としては両者ほぼ横並びです。最も大きな違いはCPU(SoC)で、世界的メーカーのQualcomの低価格チップのSnapdragon450で、中国メーカーのHUAWEIのKirin659のミドルレンジのチップとどこまで食らいつけるかが気になります。
今回は、R15Neoの2種類のバージョンのうち4GBモデルでAnTuTuベンチマークを計測しました。
本機種 R15Neo 総合スコアは「77235」
それぞれの項目の内訳は以下のとおりです。
- CPU・・・36,815
- CPU演算処理スコア・・・5307
- CPU一般使用スコア・・・5377
- CPUマルチコアスコア・・・26131
- GPU・・・12,162
- 3D[Marooned]スコア・・・2490
- 3D[Coastline]スコア・・・3930
- 3D[Refinery]スコア・・・5742
- UX・・・21,837
- データセキュリティスコア・・・4492
- データ処理スコア・・・4919
- 画像処理スコア・・・2999
- ユーザエクスペリエンスのスコア・・・9427
- MEM・・・6,421
- RAMスコア・・・2260
- ROMスコア・・・4161
ライバル機種 P20lite 総合スコアは「87201」
ライバル機種のP20liteのAnTuTuスコアも計測してみました。
-
それぞれの項目の内訳は以下のとおりです。
- CPU・・・41,169
- CPU演算処理スコア・・・6881
- CPU一般使用スコア・・・5892
- CPUマルチコアスコア・・・28396
- GPU・・・13,209
- 3D[Marooned]スコア・・・2080
- 3D[Coastline]スコア・・・3609
- 3D[Refinery]スコア・・・7520
- UX・・・23,994
- データセキュリティスコア・・・4959
- データ処理スコア・・・5405
- 画像処理スコア・・・3522
- ユーザエクスペリエンスのスコア・・・10108
- MEM・・・8,829
- RAMスコア・・・2368
- ROMスコア・・・6461
- CPU・・・41,169
AnTuTuではP20liteに負けているが、操作性はひけをとらない
CPU, GPU含め全般的にR15Proは、P20liteに負ける結果となり、総合スコアでは1割強ほどスコアが下回っています。純粋な性能、処理速度といった面ではP20liteが、R15Neoを上回っていると言えるでしょう。
ただし、実際の使い勝手としては、今回ブラウジングやカメラ撮影などをして操作をしてみた限りでは、体感上ではそこまで大きな差を感じませんでした。また、処理性能を要求する3Dゲームや3Dレンダリングといった使い方では「どちらも実用にならない」ので、そういった使い方をする人は本機種もP20liteもどちらも選ぶべきではありません。
本機種の魅力は、性能というよりは「DSDV」といった特徴や、OPPO独自のAI美顔機能といった特徴だと思います。総じてユニークな良い機種だと思うので、早く格安SIM各社から取扱が開始されてほしいものです。
ゲームでの実際の操作性を後日レビュー予定
どの程度のゲームであれば実際に快適に動くのか、といったことを後日レビューする予定です。
R15Neoの他のレビュー記事は以下からご覧ください。
-
OPPO「R15 Neo」価格は3万円以下!IIjmioがキャンペーンで更にお得。最安級DSDV対応で格安SIMとの相性抜群!【キャンペーン情報更新】
中国発の世界4位のスマートフォンメーカーのOPPOが、日本参入第二弾のスマートフォンとして「R15 Neo」を発表しました。今回の発表では同時にミドルレンジの中価格スマートフォンである「R15 Pro ...
R15 Neoを購入できる格安SIMの一覧
会社名 | 端末価格 | 分割時 | 月額料金 | 2年間総額 |
---|---|---|---|---|
24,445円 | 1,019円 ×24回 | 1,600円 | 64,245円 | |
24,800円 | 1,050円 ×24回 | 1,600円 | 56,995円 |
2年間総額は、「初期費用(契約手数料など)」+「端末代」+「月額料金(24ヶ月分)」の合計。ただし、現在開催中の各種キャンペーンやキャッシュバック、ギフト券等の還元を考慮した後の金額。(※有料の通話オプションなどへの加入を前提とした割引キャンペーンは除きます)