店舗のほうが便利?UQモバイル契約後の相談窓口をチェック

UQモバイルの利用を検討している方の中には、店舗での契約とウェブでの契約のどちらが良いか悩んでいる方も多いかもしれませんね。実店舗で契約を行っておけば、手厚いアフターケアを受けられそうな感じがします。

 

ただ、UQモバイルの取扱店舗は、格安SIMサービスということもあり業務形態がさまざま。店舗のどこに行けば契約申し込みができるのか、ちょっとわかりにくくなっています。また、アフターケアについても、どの程度対応してくれるのか不透明です。

そこで今回は、店舗でのUQモバイル契約方法とアフターケアについて、詳しく解説いたします。お勧めの申し込み方法にも触れますので、是非ご一読ください。


どこで契約できるの?

本文のはじめに、UQモバイルの店頭契約を取り扱っている提携店をチェックしてきましょう。以下をご覧ください。

  • ケーズデンキ
  • ヤマダ電機
  • Joshin
  • エディオン
  • ビックカメラ
  • ヨドバシカメラ
  • AEON
  • イトーヨーカドー
  • 平和堂
  • GEO
  • モバワン
  • モバイラーズステーション

上記以外にも、コジマやJoshinなどの家電量販店、平和堂や関西圏のイズミヤといった流通系店舗などで、UQモバイルの店頭申し込みを行えます。

家電量販店で契約する場合は、店舗の携帯電話コーナーを探してください。店の規模によっては、UQモバイルの専用売り場が設けてあります。専用の売り場が見つからない場合は、auの販売カウンターで問い合わせてみてください。※UQモバイルはau回線の通信サービスを使用しています。

イオン系やイトーヨーカドーなどの流通系店舗では、店によって携帯電話関連の受付コーナーが違います。店員に声をかけて、販売カウンターを探してください。

モバワンのような携帯販売店(携帯ショップ)は小規模な店舗がほとんどなので、UQモバイルの取り扱いコーナーはすぐに見つかるはずです。コーナーが設けられていない場合は、カウンターの店員に問い合わせてください。

なお、UQモバイルの取り扱い店舗は、UQ mobile公式サイトでチェックできます。トップページから「販売店舗一覧」にアクセスして、最寄りの取扱い店を探してください。

店舗での契約方法

店舗でのUQモバイルの契約は、キャリアのスマホと同様の方法で行えます。各取扱い店に出向いて、販売員に声をかけてください。なお、店舗で契約を行う際は、以下の必要書類等を用意してください。

  • 本人確認書類
  • メールアドレス
  • クレジットカード

MNPを行う場合は、上記以外にMNP予約番号も必要となります。事前に取得したうえで、店舗にお出かけください。
メールアドレスについては、UQモバイルの契約手続き完了後も利用できるものが必要です。MNP転入を行う場合は、フリーメールアドレスを用意しておくことをおすすめします。

直営店ってあるの?

前節でご紹介したUQモバイル取り扱い店舗は、基本的に代理店です。本ページの読者の中には、「代理店ではなく、auショップのような直営店でUQモバイルを契約して即時開通したい」と考えている方も多いかもしれませんね。

そのようにお考えの方は、UQ mobileオンラインショップで、「UQスポット」を検索してみてください。UQスポットとは、2016年9月から運営が始まった、UQコミュニケーションズの直営店です

UQスポットなら、知識の豊富な専門スタッフのアドバイスを受けて、UQモバイルを契約可能。3大キャリアのショップと同様の感覚で、新規契約やMNP転入を行えますよ。

ただし、2017年3月10日現在で確認できるUQスポットは、全国で29店舗のみ。店舗が設置されている地域は、以下の16地域に限られています。

  • 北海道
  • 東京都
  • 神奈川県
  • 埼玉県
  • 福井県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 三重県
  • 大阪府
  • 京都府
  • 兵庫県
  • 広島県
  • 愛媛県
  • 福岡県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県

ちなみに、2016年9月にサービスインした当初、UQスポットの店舗数は全国にUQスポット上野店と心斎橋店の2店舗のみでした。今後はより広い地域に、店舗が広がっていくことが予想されます。

契約後は相談に乗ってもらえる?

格安スマホを契約する際に気になるのが、アフターケア。UQモバイルの取扱い店では、購入後の相談に乗ってくれるのでしょうか。

まず、UQスポットであれば、申し込み完了の端末のトラブルや申し込み内容確認、料金プラン変更などについて相談できます。契約時に購入したUQ mobile端末であれば、修理を依頼することも可能。代用機も貸し出してもらえるので、利用者は修理期間中もUQモバイルを利用できます。

一方、代理店の場合となると、どの程度相談に応じてもらえるかはケースバイケースです。家電量販店の大型店舗であれば、専門スタッフが相談に乗ってくれる可能性があります。ただし、混み合いやすい店舗の場合は、スタッフの対応を受けるまでに長時間待つことになるかもしれません。

次に、流通系店舗の携帯コーナーの場合ですが、こちらは手厚いアフターケアは期待しないほうがよいでしょう。こうした店舗は、新規契約者の獲得のみを目的としているケースが大半。端末の使い方やプラン見直しについては、「UQコミュニケーションズに相談してください」といった対応しか受けられない場合があります。

以上のように、UQスポット以外の店舗では、アフターケアに関してあまり期待できません。また、肝心のUQスポットも、店舗数が少ないのが現状です。

では、オンライン申し込みの場合は、どの程度のアフターケアを受けることができるのでしょうか。もし十分なケアを受けられるなら、わざわざ店舗で契約しなくてもよさそうですよね。次節では、ウェブでUQモバイルを契約したユーザーが利用できるアフターサービスを、詳しくチェックしてみることにしましょう。

ウェブでの契約後も相談は可能

ウェブサイト経由でUQモバイルのネット契約をした場合、以下4つの窓口でアフターケアを受けることができます。

  • UQお客様サポートセンター
  • メールフォーム
  • 公式サイトのチャット機能
  • 端末故障受付センター

「UQお客様サポートセンター」は、メインの問い合わせ窓口。電話によって、契約や端末に関する相談を行えます。UQお客様サポートセンターの電話番号と、受付時間をチェックしてみましょう。

電話番号

0120-929-818

受付時間

9:00~21:00(年中無休)

上記番号はフリーダイヤルとなっており、携帯電話やPHSからでも利用できます。続いて、メールフォームの利用手順をチェックしてみましょう。

メールフォームでの問い合わせ

  1. UQコミュニケーションズのウェブサイトにアクセス
  2. トップページで「お客様サポート」をクリック
  3. 「お客様サポート(UQモバイル) TOP」をクリック
  4. 「お問い合わせ」項目にある「メールフォーム」をクリック
  5. 問い合わせ内容や利用機種、住所氏名などを入力する。
  6. 「入力内容を確認する」をクリック
  7. 内容を確認して「送信する」をクリック

以上の手順でメールを送信すると、メールもしくは電話で回答を得られます。

次に、チャットでの問い合わせ方法について。UQコミュニケーションズのウェブサイトには、チャットでの問い合わせ機能「UQモバイル チャット」が備わっています。チャットを利用すれば、不明点をリアルタイムでスタッフに問い合わせることが可能。メールよりも手早く、疑問を解消できます。

チャット機能の使い方は、「クリックしてチャットをはじめる」をクリックして、質問内容を入力するだけと簡単。利用可能時間は12時から24時と、深夜まで対応してもらえます。ただ、UQモバイル チャットでは、あまり込み入った質問はできません。詳しい解説が必要な質問を行うと、UQお客様サポートセンターの利用を勧められる場合があります。

またチャット機能は、常時利用できるわけではありません。タイミングによっては、画面に案内が表示されないケースもあります。この場合は、「UQモバイルオンラインショップ」にアクセスして、そのまま5~10分ほど待ってみてください。混雑が解消されれば、チャットの案内が現れるはずです。

最後に、「端末故障受付センター」について。端末の故障に関する相談は、専用ダイヤルで受け付けています。ご利用中のスマホや携帯電話などにトラブルが生じた場合は、下記ダイヤルにコールしてください。

端末故障受付センター

0120-959-558

端末故障受付センターの受付時間は、UQお客様サポートセンターと同じく9時から21時となっています。

UQあんしんサポートについて

UQモバイルには、スマホやインターネットの利用をサポートしてくれるオプション「UQあんしんサポート」が用意されています。オプションに加入すれば、UQモバイルで購入した端末だけでなく、パソコンや周辺機器などに関する質問を行うことが可能です。

UQあんしんサポート加入者は、電話相談および機器のリモート操作によるサポートを受けられます。電話相談を利用する際は、「専用フリーダイヤル」にコールしてください。フリーダイヤルの番号は、オプション加入後に届くメールで確認できます。
なお、UQあんしんサポートは、あくまでネットやパソコン、スマホの利用に関するサポートサービスです。UQモバイルの契約に関する相談は、基本的に受け付けていないのでご注意ください。

ウェブと店舗、どっちがおすすめ?

前節でご紹介したように、ウェブサイト経由でUQモバイルを契約した場合も、多数の窓口でアフターケアを受けることができます。では、UQモバイルの契約は、ウェブと店舗のどちらで行ったほうがよいのでしょうか。

総合的にみると、UQモバイルの契約はウェブサイト経由で行うことをおすすめします。店舗での契約は、移動時間や待ち時間が長くなりがち。特に休日は来店者が多いため、契約完了までにかなりの時間がかかってしまいます。

一方、ウェブサイト経由の申し込みなら、自分の好きなタイミングで手続き可能。9時30分から20時30分の間であれば、MNP転入の申し込みも行えます。契約に関する不明点はチャットで質問できるので、不便を感じることもないでしょう。
ウェブサイト経由でのUQモバイル申し込み手続きは、早ければ10分程度で完了します。時間を節約しつつ店舗と同様の契約を結べるのですから、ウェブの利便性を活かさない手はありません。

インターネット経由での申し込み方法については、本サイトでも詳しくご紹介しています。UQモバイルを契約する際は、ぜひチェックしてみてください。


ぴったりの格安スマホを15社から10秒で診断!

Q1
利用する人について教えてください

更新日:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 格安スマホ辞典 , 2024 All Rights Reserved.